全教図 社会科教材カタログ 2024-2025
115/164

掲示教材ポスターめくり掛図カード年表●つなぎ年表●パネル新カード●各巻22枚組 ●B2判(515mm×728mm)・新カード●教師用解説シート入り ●掲示用バインダー付属/収納ケース入り歴史を俯瞰する●日本史の舞台となった場所・地点の写真を大きく示した 1.縄文のくらし(加曽利貝塚) 2.弥生の集落(吉野ヶ里遺跡) 3.古墳の出現(五色塚古墳) 4.太宰府の設置(太宰府政庁跡) 5.飛鳥の里(大和三山) 6.平城京(平城宮発掘) 7.国分寺の建立(武蔵国分寺) 8.平安の都(京都市街) 9.新しい仏教の動き(比叡山)23.関ヶ原の戦い(交通の要衝関ヶ原)24.武家屋敷の町並(角館)25.島原の乱(雲仙地獄)26.石見銀山(世界遺産の坑道)27.地方の技術開発(金沢・辰巳用水)28.宿場の町並(妻籠)29.年貢米の流通(酒田・山居倉庫)30.西陣織(伝統産業の家並)31.アイヌの蜂起(函館・志苔館)カード教材です。●臨場感のある写真が生徒の関心・集中力を高めます。●カードごとに教師用解説書が付いているので、授業での活用も安心です。監修 小俣盛男(元信州大学教授)10.浄土教の地方普及(毛越寺)11.荘園の発展(桛田荘)12.平氏の隆盛(厳島神社)13.鎌倉幕府の成立(鎌倉市街)14.武士の生活(菅谷館跡)15.蒙古襲来(防塁)16.南北朝の争乱(吉野)17.琉球王国の繁栄(中城城跡)18.戦国大名の台頭(一乗谷)32.「解体新書」(小塚原の刑場)33.鳴滝塾(近代西洋教育の発祥地)34.ペリーの来航(久里浜)35.尊皇攘夷の運動(松下村塾)36.戊辰戦争(五稜郭)37.近代産業の育成(富岡製糸場)38.北海道の開拓(琴似屯田兵屋)39.士族の反乱(西南戦争・熊本城)40.自由民権運動(五日市憲法草案)41.足尾鉱毒事件(谷中の遊水池)19.地方文化の繁栄(山口市街)20.戦国時代の城(犬山城)21.鉄砲の伝来(種子島)22.文禄・慶長の役(名護屋城跡)42.太平洋戦争(真珠湾)43.原子力の利用(ビキニの核実験)44.世界に広がる日本文化(東京国際アニメフェア)教授用掛図歴史◇指導内容によって整備する小 中全教図教師用解説シート教師用解説シート113カード教材はB2からA5までさまざまな大きさが■っています。新カード教材は付属のマグネット付バインダーで黒板などに固定して掲示できます。先生の手が自由になるので、より幅広い指導が可能になります。めくり掛図は長い歴史のある形態で、バインダーをはずせば個々の紙を簡単に分離できるので、それぞれをポスター教材としても利用できます。第1巻1440330定価24,200円(本体価格22,000円)第2巻1440340定価24,200円(本体価格22,000円)写真で見る歴史の舞台 全2巻全2巻組 定価48,400円1440331(本体価格44,000円)教材形態の解説

元のページ  ../index.html#115

このブックを見る